上野鈴本演芸場 9月上席4日目(夜の部)2011/09/04 23:10

鈴本演芸場 9月上席夜の部

(9月16日に記す)

上野・鈴本演芸場で9月末まで実施されている「ユニクロコラボTシャツ割引」。

以前の記事にも書きました通り、一度はこのサービスを利用してみようと、番組表を見ながら出掛ける日を考えていましたが、ひと月程前に地元の落語会の方に「(春風亭)柳朝は良いよ」と薦められ、私自身これまで柳朝師の高座を聴いたことが無かったことに加えて、上手い具合に9月上席(夜の部)の主任を柳朝師が勤めていることから、この日鈴本演芸場へ出かけることにしました。(出掛ける数日前、柳朝師のWebサイトの画像(トップのハガキ)を印刷して窓口に提示すると、「Tシャツ割引」よりも更に木戸銭が安くなるお得情報を知り、結局「Tシャツ割引」は利用しませんでした)

割引で浮いた分は、上野松坂屋地下での弁当購入代金に充て、開場の少し前に玄関先に並び程なく入場。日曜の夜の部と言うこともありますが、台風12号が近づいていたためでしょう、お客さんの入りは半分もありませんでしたが、おかげでゆったりとした気分(狭くて古くさい新宿末廣亭も味わい深くて好きなのですが)で開演を待ちました。

夜の部の出演者と演目は下記の通り。

上野鈴本演芸場 9月上席4日目(夜の部)

-開口一番-
 入船亭 ゆう京 「寿限無」

 春風亭 一左 「浮世床(本)」
 翁家 和楽社中 太神楽
 柳家 小せん 「新聞記事」
 春風亭 百栄 不明(寡黙な旦那とお喋りな女房が警官に尋問を受ける噺)
 ぺぺ桜井 ギター漫談
 隅田川 馬石 「堀之内」
 入船亭 扇辰 「目黒のさんま」
-仲入り-
 ロケット団 漫才
 柳亭 左龍 「宮戸川(お花半七)」
 林家 正楽 紙切り
 春風亭 柳朝 「お見立て」

百栄師は2年ぶり2度目ですが、相変わらずなんとも形容しがたい噺家さんです。今日は物忘れについてのマクラと「寡黙な旦那とお喋りな女房が交通違反で警官に尋問を受ける」短い新作落語。女房がひとこと言う度に旦那の形勢が悪化する可笑しな内容でした。

仲入り前は、お初見と思います扇辰師。いかにもこの時期にぴったりの演目で、ちょうどこの日は目黒で恒例の「さんま祭り」が開催されたようですね。

クイツキは久しぶりのロケット団。いつもの四文字熟語に続いてヒーローインタビューのネタ。ただ今日は登場から何となくいつもの元気がなく、キレが今ひとつの感じがしてちょっと残念でした。夏の疲れが出たんでしょうか?

左龍師は短いマクラの後、すぐにお花・半七が締め出されて互いの親に許しを請う場面から。時折思いがけないセリフ(お花の親戚を「肥後の熊本」から「北海道の浜頓別」に言い換える)で笑いを誘ってみたり、細かいところに工夫が感じられました。サゲはオーソドックスに艶っぽい場面で「お時間になりました…」。

トリはお目当て・お初見の柳朝師。私よりも4歳若くて元気そうな噺家さんです。

ヒョロヒョロっとした体躯で、女性の役を演ったら似合いそうだなと思っていたら、演目は吉原が舞台の「お見立て」。田舎者の杢兵衛大尽とずる賢い喜瀬川花魁の間で、右往左往する喜助どんを好演していました。

普段は年配の大看板を目当てに寄席に出掛けるのですが、たまには柳朝師のような若くて活きの良い真打の高座を聴くのも良いもんですね。

これまでお目にかかる機会が少なかった柳朝師ですが、今後に注目したい噺家さんの一人になりました。

帰省2011/09/07 16:18

赤城山
赤城山 posted by (C)Yongyi

御存知の通り、盛夏を乗り越えて供給に余力が生じたためとして、東京電力管内で大口需要者向けに発動されていた電力使用制限令が前倒しで解除されましたが、私の務める会社は夏前に決めたカレンダーのまま、今日から9日まで3たび節電休みに入りました。

おかげで今度の日曜日に、前橋市の赤城山で開催されるヒルクライム大会のコースを事前に試走出来るため、早速今朝荷物を引っ張って帰省しました。

このところ台風の影響でずっと曇りや雨の天気が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れの上天気。おまけに湿度も低くて非常に過ごしやすいですな。とは言っても今日の午後は何もせず、実家でゴロゴロしていたのですが。

おまけに赤城山への試走は明後日の予定。明日は市内の映画館で自転車レースの映画を観て、気分を高めて来ようと思っています。

ROAD TO ROUBAIX2011/09/08 21:34

サイクルロードレースの世界 チラシ

節電休暇2日目。今日は市内中心部にある映画館「シネマまえばし」で上映中の自転車映画特集「サイクルロードレースの世界」の中から「ロード・トゥ・ルーベ(ROAD TO ROUBAIX '08米)」を観て、週末の「まえばし赤城山ヒルクライム」に挑む気分を高めて(?)来ました。

今度の日曜日のレース参加を証明すると、割引料金で観ることが出来る映画館の粋な計らいを利用しましたが、先日の鈴本演芸場と言い、最近はこの手のサービスばかり利用しています。

平日の昼間にもかかわらず数人の観客を見受けましたが、聞くとはなしに会話を聞いていると、「節電休暇で…」と話していましたし、今日の午後自動車会社に勤務している友人から私信が届いたので、私と同様節電休みの会社は多いのかも?

さて映画は、ヨーロッパの数あるワンデーレースの中でも特に人気の高い「パリ~ルーベ」の2007年のレースの模様と共に、過去の優勝者や出場者・関係者の「パリ~ルーベ」に寄せる思いを綴った71分の短編ドキュメンタリー作品です。

私がこのレースを始めて知ったのは、ダイエット目的でロードレーサーを購入した2002年、ヨハン・ムセウが優勝したレースでしたが、悪天候で全身泥だらけになりながら走る様子に釘付けになったのを思い出しました。

綺麗でスマートな印象の強い自転車レースですが、「パリ~ルーベ」はあくまでも泥臭く、必死にもがきながらゴールに向かう様子は、まさに「北の地獄」の異名がぴったりのレースです。

大会終了後のシャワールームの様子や、いにしえの写真が多数紹介されていて、大変興味深い作品でした。

2002年のレースはビデオテープに録画してあるものの、今となっては再生機器がないので見られないのが残念ですが、機会があればもう一度再生して見てみたいです。

まえばし赤城山ヒルクライム(下見8)2011/09/09 17:21

「第1回まえばし赤城山ヒルクライム」公式ウェブサイト

ゴール地点
ゴール地点 posted by (C)Yongyi

大会前最後の赤城山行き。

お盆休み以降全く自転車に乗っていなかったので、どうなることかと思いましたが、旧料金所までは42分強で、ここまではいつもとほぼ同じだったのですが、ここから先が大変でやっとこさ登っている感じ。

おまけに意外に蒸し暑くて、これも体力消耗の一因になっていたようです。

何とか途中で休むことなく登り切ってはみたものの、タイムは2時間32分ちょっとと、なんか走る度にタイムが遅くなってきています。やはり日頃の練習不足が如実に現れていますね。

赤城山総合観光案内所には、ゴールを示すゲートが設けられていて、いよいよ大会間近を感じさせます。想像では県道4号上にゴールラインが設けられるかと思っていましたが、一旦駐車場に誘導してから、あらためて大沼湖畔のビジターセンターに移動するようですね。

平日にもかかわらず、今日もゴール地点には入れ替わり立ち替わりヒルクライマーが登ってきては下山して行きます。

明後日はいよいよ大会当日。タイムはともかく無事完走できることを祈りつつ、早々に山を降りました。

大会前日2011/09/10 16:59

「第1回まえばし赤城山ヒルクライム」公式ウェブサイト

グリーンドーム前橋
グリーンドーム前橋 posted by (C)Yongyi

いよいよ大会前日。今日は朝10時から市内西部・利根川沿いにある「グリーンドーム前橋」にて出走する自転車の検車(車検)と参加受付手続きを行いました。

受付開始15分くらい前に現地にゆけば余裕かな?と思い現地に着いたら、既に50人くらいの先客がいました。みんな行動が早いね。

まぁそれほど待たずに誘導されて、まずは自転車の検車。ハンドル周辺のネジの締め付け具合をチェックすることがメインで、予め自宅で増し締めして出かけたのでこれは余裕でパス。

検車場
検車場 posted by (C)Yongyi

続いて会場中央に移動して選手受付。こちらもすんなり手続きを済ませて、暫くイベントエリアをうろついていました。

イベントエリアでは、地元のサイクルショップによる部品販売や、特産品(今回は「TONTONのまち」をメインに豚肉加工品が中心)、特設ステージでは対戦ゲーム感覚の自転車こぎゲーム(?)をやっていたりと、結構盛りだくさんの内容でした。

中でも面白かったのは、実際の競輪用の自転車に乗って、オーバルコースを走る体験が出来るイベント。幸い待っている人がいなかったので、私も早速体験してみました。

体験試乗会
体験試乗会 posted by (C)Yongyi

普通の自転車と異なり、ペダルと後輪がチェーンで直結しているため、いざ減速・止まろうとすると、急に脚に負荷かかかって、普段体験できない独特の感覚でした。

このほかBMXのコーナーで曲乗りの兄ちゃん達を観たりして1時間ほどで帰宅して、参加賞を広げてみたり、ホイールを入れ替えや、背負って行く荷物のチェックをしました。

明日は4時起床の予定。夕食後は早々に寝たいところですが、なんか残暑がぶり返してきて寝苦しい晩になりそうなのが気になるのですが…

参加賞
参加賞 posted by (C)Yongyi

第1回まえばし赤城山ヒルクライム2011/09/11 20:28

「第1回まえばし赤城山ヒルクライム」公式ウェブサイト

スタート直前風景
スタート直前風景 posted by (C)Yongyi

今年の正月に公式発表されて以来、全国の「ヒルクライマー(俗に坂バカとも言う)」の耳目を集めてきた「第1回まえばし赤城山ヒルクライム大会」が、関係者のご尽力により開催の運びとなり、いよいよ大会当日を迎えました。

早朝5時半、集合場所の前橋市合同庁舎に到着すると、既に多くのヒルクライマーが出発の準備をしたり、付近の道路でウォーミングアップで走りまわっていました。

私は頂上行きの荷物を預けると、真っ直ぐに自転車の待機所へ向かい自転車をおいて、会場内をうろついたり軽い準備運動をしていました。

6時半頃から開会式が始まると共に、スタートグループ毎の整列が始まり、スタート地点に並びながら脇に設置されたオーロラビジョンで7時にスタートしたエキスパートクラスの走りを見ていましたが、まぁトップクラスの走りは凄まじいものがありますね。まるで平地を走っているかと思うようなスピードで、あっという間に赤城の大鳥居を通過するのには圧倒されます。

っとゆっくり画面を眺めている間もなく我々のグループのスタートの時間となり、県道4号線・上細井交差点を過ぎた地点から計測が始まります。

当初は周囲のペースに惑わされず、マイペースで走ろうと思ったのですが、やはり集団の中にいるとそうもいかず、心持ち早めのペースなっていました。

ただ幸いなことに、早朝のスタートで涼しかったのと意外に体調が良くて、畜産試験場の辺りまでアウターギアでそこそこのスピートで走ることが出来、おかげで旧料金所や1番のカーブの通過タイムが、今までの下見の時よりも5分ほど早く、「姫百合駐車場」に至っては15分程前倒しで通過。独りでトボトボ走っている時とは違います。

「姫百合駐車場」を通過タイムが1時間20分。「この調子で行けば今まで経験したことのない「2時間以内」が実現出来るかも?」という気になり、少し頑張ってみることにしましたが、やはり日頃の練習不足でなかなかペースは上がりません。

一杯清水を過ぎつづら折りの坂道に入って60番目のカーブに近づいたところで、沿道のおじさんから大声で「お楽しみはもう少しだよ~」「あとカーブは8個だよ~」とハッパをかけられ奮起して、64番目のカーブを1時間55分で通過。

あと数100mを5分以内で走れるか?残り少ない体力を振り絞って速度を上げ始め、最後の緩い登りの直線はほとんど前を観る気力もないほど疲れ果てて、それでもなんとか1時間58分でゴール。その後はペダルを漕ぐ力もなくなってしまい、係員にお尻を押してもらって移動する有様(情け無い…)。

一昨日の試走が2時間32分だった事を考えると、自分でも驚くほどのタイムです(まぁ健脚の皆さんからすれば、鼻で笑われてしまうタイムでしょう)が、やはり涼しかったのと周囲の選手に引っ張ってもらったことが大きかったと思います。

その後は大沼湖畔へ降りて荷物を受け取ってから集団で下山し、途中畜産試験場下のMINI屋「ミニ屋Aiフラジル」さんに立ち寄って、お茶を頂きながら今回の大会の話をした後、スタート地点に戻り各種イベントを楽しみました。

今年の初めは実現できるのか正直半信半疑だったイベントが実現したことも驚きですが、私自身ダイエット目的で自転車に乗り始めた頃は、中腹の嶺公園まで登るのが精一杯だったのが、今ではどうにかこうにか競技大会に出場出来るくらいまでなったのですから、自分で言うのも何ですが、やはり「継続は力なり」だなぁとしみじみ感じた今大会でした。

第1回大会でいろいろ運営上も課題等々あろうかと思いますが、ぜひ来年以降も発展させる形で続けていただき、名実ともに日本一のヒルクライム大会に成長して行っていただきたいと思います。

最後になりましたが、関係者の皆様いろいろお世話になりました。ありがとうございました。

完走証
完走証 posted by (C)Yongyi

小説「ヒルクライマー」を読む2011/09/16 20:31

高千穂遙著「ヒルクライマー」
高千穂遙著「ヒルクライマー」 posted by (C)Yongyi

時あたかも「読書の秋」(残暑が厳しくてそれどころではないかも知れませんが)ではありますが、最近めっきり本を読まなくなりました。

数年前までは、主に朝夕の通勤電車の中で、週に1冊程度のペースで本を読んでいたのですが、このところ通勤電車で立っているのがやっとなくらい疲れ易くて、とても本を読む気力がなくなってしまいました。

おまけに震災以降、iPod touchと無線LAN機器を持ち歩き、随時ネットニュースやTwitterの画面を閲覧することが多くなったのも、本から離れた理由の一つです。

そんな中、先日開催された「まえばし赤城山ヒルクライム大会」に関連して、高千穂遙氏の小説「ヒルクライマー」の中で、赤城山を舞台にした架空のレースが実現したと書かれた文章を読んだり、大会前日の受付会場で著者によるサイン会が行われたりして、原作小説に興味を持ち、大会終了の翌日早速書店で購入して読んでみました。

(この先は小説の内容に触れているので、未読の方はご注意下さい)

以前読んだ小説「サクリファイス」同様、自転車レース好きの方ならグイグイ引き込まれ、あっという間に読破出来ると思います。(私の場合、通勤時だけの読書で3日程度。ただ一部官能小説的な表現のある章だけは、電車の中では人目が気になるので早めに読み飛ばしましたが)

群馬県が舞台と思っていたら、意外にも東京の多摩地区、私が住んでいる所の近くが舞台で、「多摩サイ」「国立・谷保・府中」「尾根幹」「和田峠」など、私も実際走ったことのある地名が数多く登場し、位置関係や距離がイメージしやすかったことも、一気に読めた理由の一つだと思います。

和田峠にて
和田峠にて posted by (C)Yongyi

さて赤城山のレースは、主人公が初めて参加するヒルクライムレースの開催地として登場していて、スタート地点が先日の大会と同じ合同庁舎や計測開始地点が上細井交差点になっているのには驚きました。

レース後のトークショーで高千穂氏は、「1000人規模の大会を想定してスタート地点を考えた」と語っていましたが、小説を書くに当たってはこのような細かい点まで考えるんですね。

トークショー
トークショー posted by (C)Yongyi

で赤城山のレースの章は、実際の地名などが多少出てきて楽しめたのですが、小説全体からすれば短い扱いだった点は、期待していただけにちょっと残念と言えば残念でした。

とは言うものの、繰り返しになりますが、自転車好きには楽しめる作品ですし、著者自身も相当な自転車乗りで、自転車を扱った作品がこの他にも多数ありますので、機会をみつけて他の作品も読んでみようと思います。

3連休2日目2011/09/18 20:10

村山下貯水池にて
村山下貯水池にて posted by (C)Yongyi

三連休の中日。昨日は午前中雨が降ったり止んだりと、ハッキリしない天気だったため、多摩湖トレーニングは止めて、地域の落語会の会報誌づくりをしていました。

明けて今日は朝から晴れの上天気。先日のヒルクライムレースの疲れは残っていましたが、今度は11月に開催される埼玉県秩父市の「龍勢ヒルクライム」に向けて、少し体を動かしておこうと2ヶ月ぶりに多摩湖へ出掛けました。

今日は前述の通り、多少疲れていたので湖畔を1周して帰ってこようと思ったのですが、最初の狭山公園脇の登り口も調子よく登ることが出来、1周目のタイムが意外に良かったので、調子に乗って2周して来ました。(ただ2周目は完全に流して走っていましたが)

昨日の雨で空気中の塵が落とされたからでしょうか?村山下貯水池の堤体からは、遠く富士山や東京スカイツリーがよく見えました。

帰宅後、汗を流したり洗濯・昼食をしてから、今度は中央線に乗って新宿西口のセンタービルにあるペンタックスフォーラムまで。ここで19日まで開催されている「鈴木隆志写真展 上毛三山の素顔」を観てきました。

鈴木隆志写真展 上毛三山の素顔

上毛三山」と言えば、群馬県人にとっては馴染み深い山々で、それらの四季の様子を撮影した作品が多数展示されていました。

小型のデジタルカメラ全盛の昨今ですが、今回の作品は銀塩フィルムの中判以上の大型カメラを使い、シャッタースピードも数分の1秒から数十秒かけてじっくり撮影されたもので、スナップショットとはまた違った雰囲気の作品ばかりでした。

作品展を見学後、ペンタックスフォーラム内を暫く散策してみました。

ニコン党の私はこういう機会でもない限りまず足を運ばないので、この機会にと、とんでもなく大型の「645D」や、逆におもちゃみたいに小さなナノ1眼「PENTAX Q」を触ってみましたが、ハナから買う気もないのですぐに飽きて、早々に帰宅の途に就きました。

それにしても今日は暑い一日でした。帰宅後空調のないアパートに居ても耐えられないので、近所のマクドナルドへ行ってアイスコーヒーを注文して暫く涼んでいました。

新宿末廣亭9月中席9日目2011/09/19 22:55

とりあえず今晩は備忘録として

新宿末廣亭 9月中席9日目(昼の部)

-開口一番-
 春風亭 一力 「小粒」

 入船亭 遊一 「元犬」
 花島 世津子 奇術
 桃月庵 白酒 「子ほめ」
 三遊亭 萬窓 「真田小僧」
 ロケット団 漫才(四文字熟語とCMの話)
 桂 ひな太郎 「代書屋」
 古今亭 志ん彌 「金明竹」
 柳家 亀太郎 俗曲
 桂 才賀 漫談(台東区の老人ウォッチング)
 柳亭 小燕枝 「強情灸」
 林家 ペー ギター漫談(前座ブルース・水戸黄門)
 橘家 圓蔵 「無精床」
-仲入り-
 春風亭 百栄 「誘拐家族」
 江戸家 猫八&子猫 動物ものまね
 春風亭 一朝 「小言念仏」
 桂 文生 漫談(酒飲みの話)
 翁家 勝丸 太神楽
 春風亭 栄枝 「都々逸坊扇歌伝」

新宿末廣亭 9月中席9日目(夜の部)

-開口一番-
 林家 つる子 「転失気」

 三遊亭 金兵衛 「反対俥」
 ホンキートンク 漫才
 入船亭 扇好 「権助魚」
 三遊亭 金八 「芝居の喧嘩」
 マギー隆司 奇術
 三遊亭 小金馬 「居酒屋」
 柳家 小袁治 「家見舞」
 ひびき わたる キセル漫談
 金原亭 馬生 「粗忽の釘」
 柳家 小満ん 「間抜け泥」
-仲入り-
 三遊亭 金時 「三方一両損」
 すず風 にゃん子・金魚 漫才
 古今亭 志ん橋 「看板のピン」
 柳家 さん喬 「徳ちゃん」
 翁家 和楽社中 太神楽
 三遊亭 金馬 「茶金」

自然の脅威2011/09/22 21:07

台風一過
台風一過 posted by (C)Yongyi

先日は台風12号の豪雨で、近畿地方はさぞかし大変だったこととお察しいたします。そして昨日・一昨日は、台風15号の影響で東海地方を始め、私の住む首都圏でも影響がありました。

被害にあわれた皆様には、あらためてお見舞いを申し上げます。

それにしましても、今年は東北の大震災から始まって、以降各地で発生する大小の地震や風水害などなど、自然の脅威をまざまざと思い知らされます。

今年はまだ3ヶ月と少しありますが、さてさてどうなりますことやら…

我々無力な人間には、どうか今日以降は平穏無事に過ごせますように、と祈ることしかできないのが歯がゆいところではあります。