新宿末廣亭 昼の部2009/12/05 12:00

昼の部終演後の末廣亭

10月に届いた新宿末廣亭友の会のチケットは、お気に入りの噺家さんが出演する時まで使うのを控えていましたが、いよいよ有効期限が近づいてきたので、今日使うことにして昼の部だけ観て来ました。

お気に入りの柳家さん喬師は残念ながら休みでしたが、この日の収穫は開口一番の三遊亭歌る美さん。

以前鈴本演芸場高座返しを勤めているのを見た時、「なんとまぁ可愛らしい顔をした前座さんだろう」と思っていたのですが、今日の高座を観て女流噺家さんと言う事を初めて知りました。(髪が短かったので男だとばかり思っていました)

前座さんになって2年半、これからどんな噺家さんになるでしょうか。寄席の楽しみが一つ増えました。

昼の部
 三遊亭 歌る美 「子ほめ」
 入船亭 扇里 「ぞろぞろ」
 ホームラン 漫才
 林家 彦いち 「わくわく葬儀店」
 入船亭 扇橋 「加賀の千代」
 林家 正蔵 「新聞記事」
 柳家 小菊 俗曲
 五街道 雲助 「権助魚」
 松旭斎 美智・美登 奇術と「喧嘩かっぽれ」
 川柳 川柳 「ガーコン」
 林家 正雀 「紙入れ」
 ロケット団 漫才
 初音屋 左橋 「尻餅」
-仲入り-
 林家 鉄平 「寄合酒」
 ひびきわたる キセル漫談
 柳家 三三 「無学者」
 柳家 小袁治 「犬の目」
 翁屋 和楽社中 太神楽
 入船亭 扇治 「片棒」

暖かな土曜日2009/12/12 19:43

 毎日利用している中央線の車内広告に、「江戸東京たてもの園」で中央線開業120周年記念に関連したイベントの情報があったので、久しぶりに小金井公園に足を運んでみることにしました。
 「甲武鉄道と多摩」と題した特別展では、現在の中央線の開業に関係した資料や、各駅の定点撮影のパネルが展示されていました。
 またこの展示室の入口では、「懐かしいパンチDE実演」と題し、一昔前の改札口では日常風景だった入鋏作業の様子を再現していて、元駅員さんの手の中で打ち鳴らすハサミの「カチカチ」という音が非常に懐かしく聞こえました。

改札鋏

 展示室の資料を一通り眺めたあと、屋外の建物を見学して回りましたが、今日のお昼前後は風が弱くて師走の寒さを感じない、むしろ着込んで自転車に乗って出かけたので汗をかくくらいの陽気でした。園内で焼きそばを買って表のベンチで昼食をとって帰宅しました。

江戸東京たてもの園にて

 下の写真は、帰りがけに撮影した近所の「イイギリ」と言う名前の木の実で、毎年この時期木全体が真っ赤に染まっています。

イイギリ

谷保天満宮旧車祭20092009/12/13 18:50

 ※ 2010年の様子はこちらへどうぞ!
 
 先月初め、府中市のMINIショップ「Garage Plus10」の社長から、「12月に国立の谷保天満宮で開催されるクラッシクカーのイベントに参加してみないか」との誘い話があり、近場で参加費が無料と言うことにつられて、久しぶりにこの手のイベントに参加しました。

 
旧車祭の会場入口

 谷保天満宮と自動車との関係については、同天満宮のHPに詳しく書かれていますが、この日のオープニングセレモニーでも宮司さんが、この地が我が国の自動車文化にとって重要な場所であることを解説していました。
 これまで甲州街道を走っていて、交差点名で天神様がある程度しか知りませんでしたが、お話を聞いて大変興味深い所であることを再認識しました。

 
谷保天満宮と車との関係を解説する宮司さん

 参加車両は1980年までに生産された国産・外国車約50台で、境内の参道や本殿前などにズラリと並んだ様子はなかなか壮観です。

 
懐かしいキャロル・ミニカ・スバル360

 展示車両の中で唯一ギャラリーに背を向けていたのは、私のCountryman。
 前から見たら普通のMINIと変わりませんから、最大の特徴である木枠部分を見せないとね。
 毎度のことですが、ここでも結構な数のギャラリーが、珍しそうに木枠を撫でていました。

 
会場の風景

 交通安全発祥の地ならではのイベントとして、宮司さんが参加車両1台1台にお祓いをして下さいました。

 
交通安全祈願をする宮司さん

 展示は2時半頃まで。その後希望者により国立駅前の大学通りをパレード走行して流れ解散となりました。

 
大学通りをパレード走行する

 今日はお昼の弁当やお茶、コーヒー・ケーキ、そしてお土産に天満宮から絵馬とお守りまでいただき、参加費無料のイベントとは思えない内容に満足して帰宅しました。
 イベントを企画・運営された関係者の皆さん、ありがとうございました!

 
参加賞

冬至2009/12/22 22:13


かぼちゃの煮物

 今日は冬至。本格的な冬はこれからですが、今日を境に太陽の出ている時間が少しずつ長くなると思うと、毎年のことながらなんとなく気持ちが明るくなってきます。(逆に毎年夏至を境に気分が重くなっているのですが)
 帰りがけにデパ地下の惣菜コーナーでかぼちゃの煮物を買って帰り、この冬を健康に乗り切ろうと思いながら頂きました。


暮れの買い物2009/12/26 19:54

正月飾りを売るお店

今年最後の週末。洗濯やら掃除をやらねばならないのに、朝起きたのが11時…。

前日の会社帰りに大して飲んでいないのに、酔って帰って睡眠導入剤を服用すると、やはり眠りの質が悪くなるんでしょうかね?目覚まし時計を止めたことすら覚えていません。

寝ぼけた頭で朝昼を兼ねた食事をとって、電車に乗って新宿の診療所へ。

今日は大して待たされることもなく、2時に薬を受け取って新宿西口のヨドバシカメラへ行き、このところ気になっている「ポメラ」の実機に触れて動作状況やキーボードの感触を確かめてきました。

今は出張の際の会議議事録をDELLネットブックInspiron mini 9」で作成していますが、いかんせんキーボードが小さい上に、変則配列でミスタッチをしょっちゅう起こしているため、どうにかしたいと考えているのですが、解決策の一つとして前述の「ポメラ」が有力候補に上がっていると言うわけです。

年末ジャンボ宝くじでも当たったら購入してみましょうかね。

ヨドバシカメラを冷やかしたあと、駅の反対側のタワーレコードへ行き、久しぶりにBOXに入ったCDセットを購入してきました。

購入したのはクラシック音楽ではなく、落語のCDで最近発売されて話題になっている、故「古今亭志ん朝」師の「志ん朝初出し」。

ラジオ番組の録音がもとになっているため、時間の関係から長講(大ネタ)はありませんが、おなじみのネタが25席も収録されています。

実は先週のTBSラジオ「久米宏ラジオなんですけど」のリスナー5名にプレゼントされるというので、滅多に懸賞に応募したことないのに、プレゼント欲しさに応募したものの、まず当たる訳ないと思い、ちょっとお値段の張る品物でしたが、まぁ一日遅れの(自分向けの)クリスマスプレゼントと理屈をつけて購入しました。

年末年始は実家に帰っても大してすることもないし、テレビを観てもくだらない物ばかりでしょうから、お気に入りの演目をiPodに入れて帰省することにしましょう。

新宿から帰ってくると、商店街の端っこに正月飾りを売るお店が出ていました。いよいよ暮れも押し迫った感がしてきます。

明日こそは、朝早く起きて掃除洗濯をやりましょう。

迎春の準備2009/12/30 17:42


Countrymanの正月飾り

 昨日の午後から年末年始の休み。例年ですと30日は晩に故郷で旧友との忘年会があるため、慌ただしく荷物をまとめて帰省をするのですが、今年はそれがないため、東京に残って半日ゆっくりと部屋の掃除と春を迎える準備をしました。
 昼食の買出しついでに正月飾りを買ってきて、玄関・自転車・車に飾り付け、車には先日の谷保天満宮からいただいたお守りを吊り下げました。

谷保天満宮のお守り

 甥っ子へのお年玉は、今年小学校に入学することから「電動の鉛筆削り」が欲しいと母親から聞いたので、昨晩amazonで注文して実家に配送してもらいました。
 下手に訳の分からないゲーム機などをねだられたらどうしようと心配していたので、文房具で助かりました。(ちなみに昨日ネットのニュースで読んだ記事によれば、お年玉の目安は、「年齢÷2×1000」だそうです)

赤城山ヒルクライム実現なるか?2009/12/30 21:52

先日ネットサーフィンをしていたところ、群馬県の上毛新聞社のネットニュースに興味深い記事がありました。

上毛新聞ニュース 更新日時: 2009年12月27日(日) AM 07:11

●赤城山へ直通バス

今年5月に富士見村と合併したことから、前橋市は来年度、赤城山の観光振興に力を入れる。計画では、観光客が多い週末や祝日にJR前橋駅から山頂付近までの直通バスを通年運行するほか、大沼近くに遊歩道を整備する。「自転車のまち前橋」をアピールするため、赤城山を舞台にした自転車レースの開催も検討。2011年に本県を対象にした国内最大規模の観光PR行事「デスティネーションキャンペーン」が予定されており、観光スポットを強化する。(中略)

自転車レースは山を登る形で、2千~3千人の参加者を想定。市は「もし実現できれば、市街地からスタートする特色あるレースになる」と説明する。富士山や乗鞍岳で開かれる、国内有数の大会では毎年数千人が参加するという。(後略)

先日は「ツール・ド・草津」の、次回参加者募集の案内が郵送されてきましたが、次回から定員制(申込み順2,000名)になったり、先月の「龍勢ヒルクライム」も定員900名と言う具合に、最近は自転車レースが人気の様で、うっかりしていると定員オーバーで参加出来なくなってしまいそうです。(乗鞍のように抽選になったらどうしよう…)

これらに便乗して赤城山でも、と考えたかどうかは定かではありませんが、「市街地スタート」は交通規制や道路閉鎖などの課題があるので実現は難しいんじゃないかなぁ。

とは言うものの、赤城山は登り甲斐のある山ですし、個人的には実家から自走で参加出来るので、実現の暁にはぜひ参加してみたいですね。

大晦日2009/12/31 22:38

 大晦日の朝、荷物を抱え中央線で新宿経由、湘南新宿ラインの下り普通列車で帰省。
車内は帰省客で混んでいるかと心配していましたが、拍子抜けがするほど空いていて、新宿駅から余裕で座ることが出来てまずは一安心。

 11時に最寄り駅に到着してからは、別にすることもなく実家でコタツに入ってウダウダとテレビを見ていましたが、それにしても観る番組が無いのにはホトホト困りました。

 3時から森繁久彌追悼番組で「続サラリーマン忠臣蔵」を放送していたので観てみましたが、出演者が豪華な割に全く面白くない作品で、これを最高作品と称していた放送局の見る目のなさに呆れました。
 やはり「駅前」「社長」などのシリーズ物以外の作品で、森繁久彌の本領が発揮されていると思います。

 夜は夜で、それぞれの局で歌・格闘技・お笑い番組を長時間放送していましたが、どれも興味なく、さりとて年越しそばを食ってすぐに寝るのもなんなので、iPodに採り込んでおいた「志ん朝初出し」を何席か聴きながら、2009年の大晦日の夜を過ごしていました。