県都前橋… ― 2006/01/28 20:35

先日Yahoo!ニュースの見出しに「映画館のない県都云々」とあったので、嫌な予感がしてクリックしてみたら、案の定我が故郷前橋の話題でした。
私が高校に通っていた頃(20年以上前)は、ほとんど毎日寄り道して、弁天通り、中央通り、銀座通りを通過していました。その当時は自転車で通り抜けるのが困難なくらい混雑していました。
上京後しばらくして市内中心部の空洞化や、シャッター通り商店街などの言葉を耳にして、近年は帰省するたびに街の様子を写真に収めていますが、その度に明らかに寂れてゆく様子が見て取れて、本当に残念です。
写真は2004年のGW時期に、旧友と市内中心部で飲んだ返りに、中央通りを撮影したものです。時間は午後8時過ぎですが、人独り写っていません。
地元の商店街や役所もいろいろと工夫・対策をしているようですが、今度できる「シネコン」も、結局市内中心部からすこし離れた駅南側に大駐車場を併設して建設される事から、やはり地方都市の住民の足である「自家用車」のお客さんをどのように引き込むかが鍵になると考えます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://countryman.asablo.jp/blog/2006/01/28/229400/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。