バッテリーあがり ― 2010/01/17 14:55
先月の「谷保天満宮旧車祭」の主催者から、今日開催の「谷保天満宮-日比谷公園ツーリング」のお誘いを受け、行く気満々で今朝アパートを出発しようと愛車のイグニッションキーを捻ってみたところ…
やっとこスターターの動く音がするだけで、一向にエンジンが掛からず、何度も始動を試みているうちに、バッテリーが弱り始めてくるのがわかり、JAFに救援を要請して動いたとしても集合時間に間に合わないため、主催者に連絡して泣く泣くイベント参加を諦めました。
2年前にバッテリーが原因で自転車の大会を欠場せざるを得なかったことから、キルスイッチを組み込むなどの対策をしてきましたが、やはり日頃動かして充電していないことと、このところの寒さでバッテリーが弱っていたんですかね。
仕方無く午前中は洗濯と、先週末の会議の記録を文章に起こす作業を行い、正午過ぎ食糧の買出しに出かけるついでに、もう一度エンジンの始動を試みて、それでも動かないようならJAFを呼ぼうと、車に乗り込みイグニッションキーを捻ったところ、今度は力強く一発でエンジンが掛かりました。
おそらく太陽が上って車内の気温が上がり、バッテリーが復活したのではと思われますが、そこで充電と足ならしを兼ねて食料の買出しと図書館・本屋と市内を少し走りまわりました。
常々機械モノだけに、もう少し頻繁に動かしてやらないと、とは思っているのですが、自転車で済ませられる距離をわざわざ車を運転して行くと言うのも、今のご時世どうかと思っていて、正直複雑な気持ちで運転をしていました。
ツーリングに参加出来なかったのは残念でしたが、とりあえずJAFのお世話にならず、またバッテリー交換等の余分な出費も(今のところは)なくてホッとしています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://countryman.asablo.jp/blog/2010/01/17/4819242/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。