多摩湖トレーニング2013/01/06 14:59

村山下貯水池にて
村山下貯水池にて posted by (C)Yongyi

昨年10月の「第1回wiggle東京グランフォンド」終了以降全くトレーニングを行わず、加えて(毎年のことながら)年末年始を怠惰に過ごしたおかげで、体重増・筋力の低下が著しく、正月2日に赤城山中腹の赤城神社まで行ってみようと挑戦したものの、途中で気分が悪くなって断念してしまう体たらくっぷりには、本人もいい加減呆れ返る次第で、これではイカンと今日から再びトレーニング再開です。

久しぶりにロードバイクを組み立てたところ、チューブが劣化して空気が漏れて慌ててチューブを交換するなど、出発前にバタバタしてしまい、8時40分過ぎにアパートを出発。

正月3日のタキザワさんの初売りで購入した冬用ウェアを初めて着用しましたが、さすがに大枚(?)をはたいて購入しただけあって、防寒性能は大したもので、上半身からはほとんど寒さは感じませんでしたが、一方で足先は少し厚手のシューズカバーを新調したものの、やはり冷気が侵入してつま先は辛いものがありました。

いつも通り多摩湖を時計回りに1周。久しぶりと言うこともあって、坂道の登りが辛くてスピードが出せずに結局37分弱。

武蔵大和駅前のコンビニで小休止した後再スタートして3/4周ほど走って、いつも通り村山下貯水池の堤体で終了。あいにく薄雲が出始めてスッキリとはいきませんでしたが、今年初めて富士山を見ることができました。

多摩湖からの帰りに、昨年GIOSを購入した国分寺市のミツイキサイクルさんに立ち寄り、各部の増し締め・リアディレイラーのインデックス調整などを行なってもらいました。こちらのお店では、アフターサービスとして3年間無料点検・無料調整を行なっていただけるのがありがたいです。

点検作業
点検作業 posted by (C)Yongyi

4月には今年初めてのイベント「第18回ツール.ド.草津」が控えていますので、真剣にトレーニングに励みたいと思います(毎年同じ事を言っています)。