結婚披露パーティー ― 2012/11/10 11:50

ウェディングケーキ posted by (C)Yongyi
今日は自動車クラブで20年来の友人のW女史の結婚披露パーティーに出席のため、立川のMOTHERS ORIENTALへ行って来ました。
最近はパソコンで簡単に映像編集が出来、会場には音響・映像設備が整っていてるためでしょう、プロジェクターを利用して新郎新婦のエピソードや写真を紹介していました。
今日の披露パーティーは近しい友人・同僚が主だったため、堅苦しい雰囲気もなく新郎新婦の個性をふんだんに発揮した内容で、供された料理は、新郎の出身地北海道に因んだ食材を利用したもの。
ウェディングケーキは2人の趣味と言う「機動戦士ガンダム」のキャラクターを模した物が登場したり、余興では職場の同僚によるフラダンスや「横田サムライ大鼓」の勇壮な演奏もあって会場を大いに沸かせて、楽しいひと時を過ごしました。

デザート posted by (C)Yongyi
国分寺 甚五郎で昼食 ― 2012/11/11 18:45

国分寺甚五郎 posted by (C)Yongyi
昨日の穏やかな天気から打って変わって、今日は終日肌寒い曇天。おまけに夕方からは雨になりました。
前日のパーティーでだいぶ酒を飲み過ぎたせいか、二日酔い気味で起床。午前中は写真の整理とブログへの投稿をして過ごし、昼に礼服をクリーニングに出し、食糧の買い出しのついでに、以前から気になっていたJR国分寺駅北口の「甚五郎 本店」へ出かけてみました。
お店の前に到着すると、1時過ぎにも関わらず先客が6人ほど並んでいましたが、15分程で入店。カウンター席に着席。
何にしようか壁に貼られたメニューを見て、店長1番のおすすめと言う「肉づけ」に決め、最初はうどんのみにしようかと思ったのですが、うどんと蕎麦が両方楽しめる「合盛り」を注文しました。
供されたうどんは、やや茶色味がかった麺(農林61号100%使用とのこと)で、食べてみるとかなりコシがあって食べ応えがあります。うどんだけ注文したら、食べ切るまでに顎が疲れてしまうのでは?と思うほどです。
残り半分の蕎麦は、麺が太かったり細かったり結構バラバラでしたが、それが幸いして(?)汁がよく絡んで、またこの汁が濃い目の味付けのおかげで食が進みます。
量は多かったですが、あっという間に美味しくいただきました。味・量・値段共に適当でした。
店内に貼ってあったポスターによれば、来春には北口の再開発工事で立ち退きをするのだとか。そう言えばお店の周辺は以前建物や駐輪場が結構あったのに更地になっていたのに気が付きました。
店内に飾られた無数のホーロー引きの看板や古時計など、味わいのあるインテリアも気に入り、立ち退く前にまた訪ねてみたいと思うお店でした。

肉づけ合盛り posted by (C)Yongyi
野川の源流を訪ねる ― 2012/11/18 11:41
武蔵境落語まつり ― 2012/11/25 11:06

武蔵境落語まつり posted by (C)Yongyi
この三連休は、武蔵野市の「武蔵境商店街連合会」主催による「武蔵境落語まつり」の手伝いをしていました。
「武蔵境落語まつり」第一夜「喜多八・鯉昇二人会」
柳家 喜多八 「鋳掛屋」
瀧川 鯉昇 「宿屋の富」
-仲入り-
瀧川 鯉昇 「時そば〜そば処ベートーヴェン」
柳家 喜多八 「明烏」

武蔵境落語まつり posted by (C)Yongyi
「武蔵境落語まつり」二日目「三題噺の会〜正雀・白鳥二人会」
-開口一番-
柳家 緑太 「やかん」
三遊亭 白鳥 「人体革命」
林家 正雀 「大仏餅」
-仲入り-
三遊亭 白鳥 「マキシム・ド・呑兵衛」
林家 正雀 「お富与三郎(下)(稲荷堀〜島抜け〜与三郎の死)」

武蔵境落語まつり posted by (C)Yongyi
「武蔵境落語まつり」三日目「柳家ろべえ独演会」
柳家 ろべえ 「道灌」
柳家 ろべえ 「ぐつぐつ」
-仲入り-
柳家 ろべえ 「禁酒番屋」
柳家 ろべえ 「心眼」
最近のコメント