横田基地日米友好祭2010 ― 2010/08/21 19:50
この土日は在日米軍横田基地の友好祭で、基地内に勤めている自動車仲間のS女史が毎年太鼓の演奏を披露しているので、それを観るために今年も早朝から福生まで出かけてきました。
青梅線の下り電車には、いかにも航空ファンと判る機材(なかには脚立まで)を持った人達で賑わっており、牛浜駅で下車して横田基地第5ゲート前に到着すると、国道16号線の歩道上には相当な数のお客さんがゲートオープンを今や遅しと待っていました。
行列の最後尾について待つことしばし、9時に列が動き始めてゲートで持ち物検査を受け、9時15分に基地内に入場。
早速格納庫のステージへ行き、S女史に挨拶をしてから、演奏開始までの時間展示されている航空機を見学して回りました。
幼稚園の頃は航空機にかなり興味があって、一時はパイロットになりたいと思っていたほどですが、その後は車や「鉄」に興味が移ってしまい、今や航空機に関しては全くの門外漢で、説明書きがなければ形式すら全く分かりません。
比較的早い時間に入場したにもかかわらず、コクピットに座れる飛行機には長蛇の列が出来ていて、並んでいたのでは太鼓の演奏に間に合わなくなるので、全てパスして外観だけ撮影して再び格納庫のステージへ向かいました。
基地内の有志で構成された「サムライ太鼓」と「八王子陣場太鼓」の息の合った迫力のある演奏を聴き、終了後S女史に挨拶をして再びおもてに出てブラつきました。
朝のうちはやや雲が多くて涼しかったのが昼近くになるといよいよ気温が上昇してきて、歩きまわるのも辛くなってきました。
記念グッズもあれこれ物色しましたが、これといった物もなく、例年のごとく「東京スポーツカークラブ」のハンバーガーを食べて、12時半に帰宅の途に就きました。
数時間とはいえ炎天下にさらされていたためでしょうか(朝も早かったこともあるでしょうが)、軽い熱中症にかかったようで、午後は水分を採ってずっと横になって惰眠をむさぼっていました。
最近のコメント